【賃貸&売買】IT重要事項説明(IT重説)とは。メリット&デメリットも解説

これまで物件契約の際には、
対面で「重要事項説明」を受けることが
法律で義務付けられていました。

しかし、2017年10月より、
オンライン上のビデオ通話で
⾏なうことができるようになりました。

これが、「IT重要事項説明(IT重説)」です。

来店することなく重要事項説明を実行できることは
不動産業界にとって大旋風です。

とはいえ、IT重説を受ける上での
メリット・デメリットも気になりますよね?

この「IT重説」を詳しく解説いたします!

本記事では、以下の疑問にお答えしていきます。

  • そもそも「IT重説」とは?
  • IT重説の受け方や必要なものは
  • IT重説のメリット
  • IT重説のデメリット

それでは参りましょう!

目次

IT重要事項説明とは何か

これまでは、不動産契約時に
お客さまと不動産業者が対面し、
重要事項説明を行なっていました。

重要事項説明」とは…
賃料・売買価格・物件の設備・品質など
「契約における特に大切なこと」を宅地建物取引士がお客様に説明すること。
契約締結前に重説を実施することが法律で義務付けられています

これまではお客さまが
どんなに遠くに住んでいようが
重要事項説明のために交通費をかけて
不動産業者に向かわなければなりませんでした。

そんな流れを変えたのが、
この「IT重説」です!

IT重説とは、IT重要事項説明の略称で
パソコンやタブレット、スマートフォンを用いて
重要事項説明をインターネット上で行うことを意味します。

つまり、お客さまの来店が
不要になったということです。

2017年10月1日〜賃貸のIT重説が開始

2021年3月30日〜売買のIT重説が開始

引用下:国土交通省

IT重説の受け方や必要なものは?

STEP
書類一式が入居予定者の元に到着

書類とは、重要事項説明書・契約書等です。
郵送にて送付されます。

事前に不明点などをチェックしておくと、
重説時に会話がスムーズになります。

STEP
インターネット接続チェック

IT重説が始まる前に、
音声は聞こえるか、画面は動いているか等
通信環境を双方で確認しておきましょう。

通信環境が整っていない場合には断念する場合もあります。

STEP
IT重説の実施

宅地建物取引士が免許証を提示し、IT重説を開始します。

所要時間は、一般的に1時間~2時間程度です。
契約条件によってはそれ以上に及ぶ場合もありますので、
スケジュールには余裕を持っておきましょう。

入居予定者側に本人確認の証明書提示が求められますので準備しておきましょう。
※運転免許証・マイナンバーカード等

STEP
契約者から不動産会社へ書類を返送

契約内容に問題がなければ、IT重説終了後、
各書類に記名捺印をしましょう。
※捺印は省略される部分もあります。

書類一式を不動産業者へ返送。

STEP
入居

不動産会社から入居者へ鍵の引き渡しを実施し、
入居が開始となります。(賃貸の場合)

IT重説を受けるために必要な環境

  • ネットワーク環境
  • IT端末
    (PC、タブレット、スマートフォン等)
  • WEB会議ツール
    (Zoom、Skype等)

WEB会議ツールは、不動産会社によって異なりますので
指示を仰いでください。
書類の送受信がある場合には、パソコンを利用することが望ましいですね。
※タブレット&スマホではダウンロードが出来ない場合があります。
※タブレット&スマホだと一部機能に制限があります。

IT重説のメリットとは

メリット①交通費と時間のカット

遠方からの引っ越しであっても、
IT重説であれば、家から出る必要がありません。

  • 小さなお子様がいて外出が難しい方
  • 遠方にお住まいの方
  • 事前に内容を確認することができる
  • ご多忙な方

こういった方には、IT重説がオススメです!

不動産屋へ出向く時間もカットできるため、
日程調整もしやすいですよね。

メリット②感染リスクを下げる

コロナ禍は未だに継続しており、
出来れば「非対面」の方が好ましいですよね。

また、ケガや病気で来店が困難な状況でも
IT重説ならば、自宅で受けることができます。

自宅等でリラックスして説明を聞けるのも
良いですよね。

メリット③記録に残しやすい

不動産会社がどんな説明をしたのか、
録画をすれば、きちんと記録に残せることもメリットです。

細かなやり取りを記録に残しておくことで、
入居後に万が一トラブルがあった際も、
録画を活用できるでしょう。

※法律で義務づけられてはいませんので録画希望の場合は業者へ申し出る必要があります

IT重説のデメリットとは

デメリット①通信環境の準備が必要

  • ネットワーク環境
  • IT端末
    (PC、タブレット、スマートフォン等)
  • WEB会議ツール
    (Zoom、Skype等)

前述のこちらを導入する必要があります。

スマートフォンの普及も一般化しているため、
大きなデメリットではないとは思います。

ただし、入居予定者の準備が万全であったとしても、
不動産業者側が「対応不可」としているケースも未だにあります

事前に確認しましょう!

デメリット②通信プランの確認が必要

IT重説の所要時間は、1時間程度です。

Wi-Fi通信が無かったり、
通信量に上限があるプランの場合、
通信料金が割高になるケースもあります。

事前に通信プランなどを
確認しておきましょう。

デメリット③セキュリティ配慮

画面を通しての会話となりますので、
双方の身元確認をしっかりと行いましょう。

通信環境が不安定ですと、
宅地建物取引士の免許が明瞭に見えない場合も。

名前・登録番号をしっかりと読み上げてもらいましょう。

まとめ

「IT重説」の解説、メリット&デメリットをお届けしました。

  • IT重説:来店不要で重要事項説明ができる
  • IT重説:賃貸も売買も実施可能
  • メリット①交通費と時間のカット
  • メリット②感染リスクを下げる
  • メリット③記録に残せる
  • デメリット①通信環境の整備が必要
  • デメリット②通信料金の確認が必要
  • デメリット③セキュリティ配慮

コロナ禍だからこそ、IT重説を積極的に取り入れていきたいものですね。

不動産業界におけるデジタル化が進捗し
お部屋探しもさらに便利になっていくと思われます。

なにかお困りのことがありましたら、お気軽にご連絡ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次